栄養補給@中鎖脂肪酸
ココナッツオイル(MCTオイル)は中鎖脂肪酸100%!
最近,物忘れが多いと気になっていませんか? そこで? ココナッツオイルです! 最初は糖質制限のエネルギー不足を補うたために始めたMCTオイル生活 (ココナッツオイルをコーヒーに入れて飲みます) 最近は頭をスッキリさせるため「ボケ防止」に役立っています。 ボーっとしないのです。 なぜかを時間ができたので「検証」してみました。 お読みください♪ ---------------------------- ココナッツオイルの油は、エネルギーを積極的に必要とする ◆ 未熟児 ◆ 腎臓病患者、 ◆ てんかん患者(高脂肪食を必要とする為) ◆ 消化器系の手術を行った患者(一般的な油を利用しづらい為) などの栄養補給に・・・ 現在広く活用されて きています。 高齢者の低栄養状態の改善 にも良いそうです。 長期入院の栄養補給が難しい患者にも、加齢に伴い年々食が細くなり、 充分な栄養摂取ができない方にも、エネルギーになりやすい 中鎖脂肪酸は、少量でも健康維持にぴったりの成分なのです。 < 高齢化に伴い増え続ける「認知症」 > 2012年に日本国内の65歳以上の患者数は460万人を超え、その予備軍である 軽度認知障害(MCI)の約400万人を併せると、<65歳以上の4人に1人> の割合になっています。 認知症の中で最も多い「アルツハイマー型認知症(アルツハイマー病)」の 特徴として、脳における異常なタンパク質の蓄積(老人斑など)や脳の委縮 があります。 さらに、アルツハイマー病の脳では、エネルギー不足に陥っている可能性があることもわかってきました。 脳とココナッツオイルの関係アメリカの女医メアリー・T・ニューポートの著書「アルツハイマー病が劇的に改善した!」によりますと・・・ アルツハイマー病は最近、『3型糖尿病』と呼ばれるそうです。 アルツハイマー病の患者の脳ではインスリンの効きが悪くなるからだそうで 神経細胞が、エネルギー源としてグルコースが使えなくなり記憶障害を起こすからだそうです。 脳の主なエネルギーの供給源はグルコース、ブドウ糖です。 しかし、軽度の認知障害または認知症を患っていると、脳にブドウ糖が吸収されにくくなるそうです。 その、ブドウ糖が吸収されにくくなる理由としては脳が「大食漢」であることが考えられます。(浜松医科大学名誉教授 高田 明和様のブログより資料参照) ----------------- 私たちの脳の重さは1,450g程度ですから、これは体重の2%に過ぎません。 この脳が、摂取する全エネルギーの約24%を消費しているわけですから、脳に十分なエネルギーを与えなければ脳の機能は障害され、老化も進んでしまいます。 ------------------- 加齢により食は細くなっていきます。 そうすると 「全体量の食事量が減少」 し、脳のエネルギー源となるブドウ糖もエネルギー不足になってしまいます。 そのため脳の活性が減退・・・ 結果意識が低下し「認知機能」が起こります。 この脳のエネルギー不足を補えるのが 「ケトン体」、ココナッツオイルや牛乳、母乳などに含まれる天然成分「中鎖脂肪酸」です。 低栄養などで体の中のブドウ糖が足りない場合、脳は肝臓で作られる「ケトン体」を代替エネルギーとして利用します。 そして、中鎖脂肪酸はこのケトン体を効率よく作り出しますので、 脳をエネルギー不足から守ります。 体にも、脳にも良いと言う結果が判明 これからも日々摂取していきます♪ |
ココナッツオイルは伝統的にスキンケアオイルとしても抜群の効果とか。
傷薬としても利用でき、実際現在も使用している地域もあるそうです。
ココナッツオイルには様々な微生物に対して抗菌作用のある、ラウリン酸という物質が豊富に含まれており、皮膚を保護するばかりではなく、弱った皮膚を様々な微生物から守ってくれる効果もあるからだそうです!
身体は本当に脂が大切と感じています。
此処の処油の勉強始めています。
去年の3月から、糖質制限スタートして ココナッツオイルを飲み始めてからは・・・
身体は絶好調?
体重もスタートから5キロくらい落ちて、肌に「透明感」出てきましたし、くすみもないです! (ほとんどの方が仰る効用ですよ)
ガソリンの代わりに「石炭」燃やしていたのを→
油も 「トランス脂肪酸」= 等の害のある油 をやめて →
身体に良い、良質なオメガ3や 中鎖脂肪酸に変えたことがとっても
大事なことだったと実感しています。
サプリで飲めます♪ ココナッツオイルサプリVCO
もっと凄いのが、「アルガンオイル」 と 「ブラッククミンシードオイル」
どちらも 上質で貴重な油・・・
ファイトケイカルで病気や不調と戦いながら 身体を維持してくれます。
この二つに亜麻仁油が入ったサプリも出ました!!
ブラッククミンはかなりきつい味だそうですので サプリはお勧めです
あなたの毎日の健康のお役に立てたら、幸せです。