@糖質制限!
私的 「糖質制限」 経過報告! 1
「糖質制限を始めて1年半」(2016年8月末)何とかクリアーした「新食生活」でしたが
パンが食べられないのは辛かったです~
御飯はあまり食べる方ではなかったのですが「朝食はパン」
生活が長かったので これは 「辛かったです」 ・・・
パン売り場で「袋の裏の糖質量」とにらめっこしていました(笑)
(今は食べていませんが 低糖質パン コンビニで探しまくっていました)
糖質制限なので お米だけではなく、パンも糖質 (炭水化物)
ですから、当然と言えばそうですが・・・
加えて 「小麦アレルギー」
「リーキガット症候群」 の心配があり実行することに。
リーキガット症候群というのは?・・・
<小麦のグルテンが 胃壁、腸壁を損傷させ>
栄養がダダ漏れ→ 自己免疫が 応戦をはじめ
アレルギーだの胃痛、
下痢、腹痛、栄養障害 老化 ぼけ
果てには「鬱」 の原因になる・・・
との 恐ろしい話です ( ゚Д゚) それで
ここ何か月は パンも我慢! してきました。
「小麦には麻薬症状に似た」 依存性があると言うこと です。
飢餓感に似た 抑制するのが辛い症状 が出てしまうとの事・・・
考えたら幼少期は、祖母と一緒の暮らし 和食一辺倒でした。
小学校にあがり「急に毎日腹痛です」。
何度病院に行っても原因がわからず「怠け者」扱いされていました。
今思えば給食の開始と同時です。
「パン=小麦」との出会いでした。
そして「アレルギー」だったのだと思います。
知らずに ずっと食べてきて 原因が不明のまま 「弱い体質」で生きてきました。
健康の知識を得て「体質改善は食から」 と言うことで
食を変えて1年半。
・・・ 気が付けば「体の痛いところがなくなりました」
すごく軽く身体が動きます。
昨年 ジムのヨガの先生に「押されて」狂ってしまった
身体の芯もどうにか調節できるようになり・・・
開脚や 胡坐すわりもできるようになりました。
でも 外見 証拠的には何もなかったのですが
<今日 気が付いたことが・・・!>
「表に現れた」 初めての効果 かと思うのですが
目の上の(瞼)の脂肪種が消えていました~!!
幼児期から眼のふちに「脂肪種」が出来 下瞼に出来たときは
「手術」も何度も(麻酔をして、細い針でえぐります)され痛い思いをしてきました。
医師に、コレステロールが原因と言われ 「大好きな玉子、いくら、たらこ」
等や 油分は控えるように・・・と
でも炭水化物をやめて1年半・・・
一日おきの夕飯には「ご飯」を半膳位 食べますし
外出時に「お店屋さん」で ミニどんぶり とか食べていますので
完ぺきではなく 💦
わりとゆる~い 糖質制限 =「てきとう質制限」なんですが(笑)
脂はきちんと指導通り 朝のココナッツオイル珈琲 と
毎日の 野菜のオリーブオイルでの調理、
ドレッシングとしての「シードオイル」などの食事をしてきました。
加えて 「トランス脂肪酸の摂取」 は控えましたが
「良いと言われる脂肪」 は沢山摂取してきました。
今 糖質制限で玉子の認識が変わり 毎日たくさん食べています。
(卵=コレステロールが間違っていたことが検証)
そして 油も凄く 取っています。 なのに・・・
「脂肪種が 「消えました」 これは「脂肪の代謝」に関しての
新しい <証拠> だと思います。
高脂肪食をしているのに 「お医者様が言っていた」
脂肪種が消えたのですから!
昨日も図書館で借りた「危険な糖質制限」の本を読みました。
糖質制限が本当に人の体に 「合っているのか」
「間違えっているのか」 まだ検証が終わっていないと思います。
ですから 私もいいとこどりで お肉の量は程ほどにしています。
でも「脂肪の質」を変えることは
「検証できた」と思います。
恥ずかしながら 今のスタイルもアップしておきますね。

凄くスリムに♪ ウエストもクビレまくり~ (笑)
(わたし 60代ですから)
確証は医学的にはまだまだですが 「糖質制限」「ノングルテン」 は
お勧めできる美容法だと思います。